私はiPadやKindle端末のほかに、AmazonのFireシリーズも使っています。これだけタブレット持っていてなぜ? と思うかもしれませんが、Fireシリーズは価格が安く、KindleやAmazonプライムビデオといったAmazonのコンテンツを利用するのに最適だからです。
Fireシリーズは、Kindleと違って動画の再生やゲームアプリもできるタブレット。私のようにAmazonでは買い物だけでなく動画や音楽などコンテンツも利用しているユーザーは、1台持っておくと重宝しますよ。
いくつか機種が販売されているので、この記事ではAmazonヘビーユーザーの私が評価するおすすめのFireタブレットをランキングしていきます。
Fireタブレットの使い方。何ができるの?
「Fireタブレット」はAmazonが作っているタブレットで、Amazonで購入することができます。一言で言うとAmazonユーザー向けに特化したタブレットですね。
Fireタブレットでできることは、Amazonコンテンツの利用
Fireタブレットでは、Amazonで提供されている様々なコンテンツを利用できます。
Amazonプライムビデオで動画を見たり、Amazonプライムミュージックで音楽を聴いたり。Amazonフォトに保存された写真を見ることもできますし、Amazonアプリストアで提供されているアプリをダウンロードして使うこともできます。
また専用ブラウザが搭載されているので、普通にネットを見ることも可能です。
ただ、FireタブレットではAmazonで提供されていないコンテンツを利用することができません。
例えばYouTubeなどGoogleが提供しているサービスは使えません。LINEも、Amazonアプリストアでの提供がないために利用不可能です。
SIMフリー対応のFireタブレットはなし
また、通信方法はWi-Fiに限られます。SIMフリーモデルなどLTE通信に対応したモデルはありません。Wi-Fi環境の中でしか通信できないので注意しましょう。
Fireタブレットと、iPad/Androidタブレットとの違い
FireタブレットとiPadやAndroidタブレットの違いは、利用できるコンテンツです。
iPadならiPadように加えてiPhoneで利用できるアプリも多くを利用できますし、AndroidタブレットはGooglePlayストアやネット上で配布されている無数のアプリが使えます。
しかしFireタブレットは、基本的にAmazonで提供されているコンテンツしか使えません。
- Fireタブレット:amazonのコンテンツ
- iPad:AppStoreのコンテンツ
- Androidタブレット:Google Playのコンテンツ
つまりFireタブレットの方が利用できるアプリ・コンテンツは少ないということは言えます。
その代わり、Fireタブレットはめちゃくちゃ安いです。iPadは3〜10万円くらい、Androidタブレットも高いものなら何万円もしますが、Fireタブレットは安いと1万円以下から、高くても3万円程度で買えます。
もう一つFireタブレットの利点を挙げるならば、「Kindleオーナーライブラリー」が利用できる点でしょう。
「Kindleオーナーライブラリー」では毎月1冊、対象の本を無料で読めます。これのためだけにFireタブレットを選ぶ必要性は薄いですが、あると嬉しいし便利です。
Kindleで読みたい本があるときに「Kindleオーナーライブラリー」の対象になっていたら、無料で読めるので得した気分になりますね。
おすすめのFireタブレットランキングBEST3

※表記価格は記事執筆時点のamazon価格なので、現在価格とはズレがある可能性もあります。
第1位:Fire HD 8
※Amazonで購入する場合、クレジットカードで直接購入するよりも「Amazonギフト券」を現金チャージして購入した方がチャージ金額の最大2.5%ポイント還元されるのでお得です。
もっともオススメしたいのは、Fire HD 8です。今から購入するなら断然コレですね。
主なスペックは下記の通り。
価格 | 11,980円(16GB) 13,980円(32GB) |
CPU | 1.3GHz クアッドコア |
ストレージ容量 | 16GB 32GB |
画面 | 8インチ、HD(189ppi) |
重さ | 369g |
際立った強みがあるタイプではありませんが、全てにおいて不満がなく平均点が高いタイプです。
画面サイズは8インチで解像度がHD。綺麗な映像で動画を楽しめますし、電子書籍も非常に読みやすい。
さらにストレージ容量も、最低スペックでも16GB、購入価格に2000円足すだけで32GBとボリュームがあります。アプリの保存や動画データ音楽などの保存は余裕ですね。
私も実際に購入して使っていたことがありますが、特筆すべきポイントはスピーカーです。
安いスマホやタブレットのスピーカーはスピーカーの位置が悪く、音もイマイチなことが多いものです。しかしFire HD 8はスピーカーが本体を横にした時に左右にくるように設計されていて、音も高音質です。
そして価格も1万円ちょっとと非常に安い。コスパ最強です。
私は今までiPadやAndroidタブレットを含め累計50台くらいのスマホやタブレットを使ってきていますが、その中でもベスト5には入るタブレットですね。
第2位:Fire 7 タブレット
※Amazonで購入する場合、クレジットカードで直接購入するよりも「Amazonギフト券」を現金チャージして購入した方がチャージ金額の最大2.5%ポイント還元されるのでお得です。
第2位はFire 7 タブレットです。名前にHDが付いていないことから分かりますが、解像度はHDではありません。ただ安い。
主なスペックは、以下の通り。
価格 | 8,980円(8GB) 10,980円(16GB) |
CPU | クアッドコア1.3GHz |
ストレージ容量 | 8GB 16GB |
画面 | 7インチ、1024×600(171ppi) |
重さ | 295g |
Fire 7 タブレットは、安価なモデルなら1万円以下で購入できる安さが魅力です。
代わりにスペックはかなり抑えられていて、画面解像度はHD以下。実際使ってみてもちょっと画面の粗さが目立つ印象でした。
またスピーカーも本体背面に小さいものが設置されていて、あまり音は良くないです。
動作も動画を見ている時などは問題ありませんが、ちょっともっさりな印象を受けました。快適さを求めるなら、Fire HD 8を選ぶべきですね。
Fire 7 タブレットは、最低限の性能でいいから安くタブレットが欲しいライトユーザー向けの端末ですね。
16GBモデルを希望なら+1000円でFire HD 8の16GBを買った方がいいです。Fire 7を買うなら8GBモデルでしょう。
第3位:Fire HD 10
※Amazonで購入する場合、クレジットカードで直接購入するよりも「Amazonギフト券」を現金チャージして購入した方がチャージ金額の最大2.5%ポイント還元されるのでお得です。
最後に紹介するのは、最も高額なFire HD 10です。画面サイズが大きいのが特徴の端末ですが、はっきり言ってかなり人を選ぶ端末だと思っています。
スペックは下記の通り。
価格 | 29,980円(16GB) 32,980円(32GB) |
CPU | クアッドコア最大1.5GHz |
ストレージ容量 | 16GB 32GB |
画面 | 10.1インチ、HD(149ppi) |
重さ | 432g |
Fire HD 10は画面サイズが10.1インチとかなり大型ですが、画面解像度はFire HD 8と一切変わりません。つまり画面が大きい分だけ粗く見えます。
ストレージ容量はFire HD 8とラインナップに変わりがありません。重さは本体が大きくなった分重くなっています。
ここまで見ると「ただのデカブツじゃない?」と思いますが、Fire HD 8と比べてスペックアップしているのはCPU性能です。
Fireタブレットシリーズで唯一クアッドコア最大1.5GHzで動作するので、動作のサクサクさでは最強でしょう。
ゲームプレイではCPU性能が高いほど動作がサクサクで快適になるので、Fire端末でゲームもしたいようならFire HD 10を選んでみても良いですね。
ただし定価が3万円程度とかなり高額になります。これくらいの額になると、わざわざ制限の多いFire HD 10を買うよりも、同価格帯のAndroidタブレットや、少し奮発してiPadを買った方が良いかもしれません。
そういう意味でも3位ですね。
まとめ
Fireシリーズはラインナップの入れ替えや仕様変更が多いのが特徴です。迷っているといつのまにか欲しい製品が販売停止になっていたり、スペックが変更になっていたりするので注意しましょう。
今オススメするなら間違いなくFire HD 8です。1万〜1万5千円程度で買えてしまう上にスペックも文句なしなのでamazonユーザーなら購入しておいて損はありません。
Amazonで買い物をするときは、クレジットカードでそのまま購入するよりも、「Amazonギフト券」を活用した方がお得になります。
現金でギフト券チャージするたびに、チャージ金額の最大2.5%ポイントが還元されるからです。
※初回1000Pもらえるキャンペーン中!
※Amazonプライム会員なら最大2.5%還元!
最大2.5%ポイントが付くのはバカにならないです。大きい買い物ほど尋常じゃないスピードでポイントが貯まっていきます。
お得に買い物するならぜひAmazonギフト券をチャージしてザクザクポイントを貯めましょう!(現在、チャージ+初回購入で1000Pもらえるキャンペーン中!キャンペーンエントリーはこちら)