
いまや映画やドラマはレンタルDVDではなく動画配信サービスの時代です。私もHulu(フールー)
タブレットでも十分な迫力で鑑賞できますし、何よりタブレットは持ち運べて移動できるのが良いです。
というわけでこの記事では、Amazonや楽天などで気軽に購入できる「映画や動画鑑賞におすすめのタブレット」を紹介していきます。
実際に私が使ったことのあるタブレットを中心に、画面がキレイで動画データの保存容量も十分なものを厳選してみました。



激安! HD液晶でAmazonコンテンツに強いFire HD8|8,980円
安さ重視であれば、まず検討したいのが1万円未満という激安価格で買えるAmazonの「Fire HD8」ですね。
スペックは以下のとおり。「動画を快適に見られる最低限のスペック」です。
価格(Amazon) | 8980円 |
OS | FireOS |
CPU | 最大1.3GHz・高速クアッドコアCPU |
メモリ | 非公開 |
ストレージ容量 | 16GB、32GB |
画面 | 8インチ、1280×800 |
カメラ | アウトカメラ:200万画素 インカメラ:200万画素 |
重さ | 369g |
バッテリー容量 | 非公開、最大10時間駆動 |
あくまで映画鑑賞や電子書籍がメイン用途のタブレットなので、例えばタブレットでゲームしたりといった用途には向いていません。
なお一応紹介しておくと、Fire HD8より一回り小さい画面サイズでさらに3,000円安いFire 7というタブレットもあります。
しかし、Fire 7は画面解像度がHD未満できれいとは言えず、スピーカー音質も低めです。私も実際に購入しましたが、映画鑑賞は快適とはいえなかったため手放しました。
映画用タブレットとしては、最低でも3000円程度は奮発してFire HD8を購入することをおすすめします。
1万円未満でHD画面のステレオスピーカー搭載という素晴らしさ
Fire HD8は1万円未満という激安タブレットなのに、8インチの大画面でHD解像度、しかもステレオスピーカー搭載です。これははっきり言って素晴らしすぎる。
スピーカーがモノラルだと、音が片側からしか聞こえず満足度は低くなりがち。高音質なステレオスピーカーを搭載している機種はふつう数万円するのが基本ですが、Fire HD8は1万円未満なのにステレオスピーカー搭載なのが嬉しいポイント。ミュージカル映画も綺麗な音質で楽しめます。
コスパにおいて現時点でFire HD8に勝るタブレットはないでしょう。
デメリットはAmazonのタブレットなので、公式のYouTubeアプリを使えないこと
Fire HD8はAmazonが販売するタブレットなので、通常のAndroidOSは搭載されていません。
つまり、AndroidやiPadで使えるYouTubeの公式アプリには非対応です。この点は大きなデメリットなので注意しましょう。
一応、YouTubeの非公式アプリはダウンロードできますが、非公式なのでセキュリティ的に不安があったり、操作などの使い勝手が公式アプリと違うので微妙です。
YouTubeには不向きですが、NetflixやHulu(フールー)、Amazonプライムビデオなどの一般的な動画配信アプリはしっかりダウンロードして使るので安心してください。
なおストレージ容量は16GBと、手持ちの動画データなどを入れて持ち歩くにはやや容量不足です。容量が不安な場合は2000円足して32GBモデルにするか、microSDカードを別途購入して差し込みましょう。
※Amazonで購入する場合、クレジットカードで直接購入するよりも「Amazonギフト券」を現金チャージして購入した方がチャージ金額の最大2.5%ポイント還元されるのでお得です。
フルHDで2万円切り!容量最大64GBのFire HD10|15,980円
Fire HD10はAmazonの10インチ大画面タブレットです。先に紹介したFire HD8より高額になりますが、それでも1万6千円ほどで買える激安価格が魅力です。
スペック的には、こちらも動画鑑賞や電子書籍といった軽い用途向けの機種ですね。ゲームなどをプレイするのは向いていません。
価格(Amazon) | 15980円 |
OS | FireOS |
CPU | 1.8GHz×2、1.4GHz×2のクアッドコアCPU |
メモリ | 非公開 |
ストレージ容量 | 32GB、64GB |
画面 | 10.1インチ、1920×1200 |
カメラ | アウトカメラ:200万画素 インカメラ:200万画素 |
重さ | 500g |
バッテリー容量 | 非公開、最大10時間駆動 |
なお、4000円アップで64GBモデルを購入できるので、手持ちの動画データを本体に保存したい方は64GBモデルの購入がおすすめです。
10インチ/フルHDの大画面・高解像度なのに1万円台で買えるコスパの良さ
Fire HD10は10.1インチの大画面で、解像度はHDより上のフルHDクラスです。
しかも1万円台で買えてしまう激安なので、「大画面のタブレットをで安く新品で手に入れたい」ならFire HD10一択ですね。
私は今まで20種類以上のタブレットを購入して使い比べてみましたが、個人的には動画や映画を楽しむなら10インチ以上のタブレットがおすすめです。
画面が6~8インチくらいだと「中途半端に大きいスマホ」といった印象。「スマホで見ればよくない?」と自問自答し、やがて使わなくなってしまうことがしばしば…。
8インチ以下のタブレットは、外へ持ち運んで使いたいという用途があれば考える……といった感じです。
家などでじっくり動画を楽しむなら10インチ以上の機種ですね。
デメリットはAmazonのタブレットなのでYouTubeを公式アプリで見られないこと
Fire HD10のデメリットはFire HD8と同じで、AmazonタブレットであるためYouTube公式アプリに非対応なことです。
YouTubeが捨てれないなら他のAndroidタブレットやiPadの方がイイですね。Amazonプライムビデオなどの動画配信サービスで映画を楽しむのがメインなら、コスパを考えてもFire HD10がおすすめですよ。
※Amazonで購入する場合、クレジットカードで直接購入するよりも「Amazonギフト券」を現金チャージして購入した方がチャージ金額の最大2.5%ポイント還元されるのでお得です。
安心の国内メーカー製!10.1インチ大画面のLaVie Tab E|35,750円
LaVie Tab Eは日本のNECが展開しているタブレットです。国内メーカー製品にこだわりたい人に最適な選択肢ですね。
スペック的にはCPU性能があまり高くなく、はっきり言って海外メーカーが販売している同価格帯の製品に比べると割高です。
価格(Amazon) | 35750円 |
OS | Android 8.1 |
CPU | Snapdragon 450 |
メモリ | 4GB |
ストレージ容量 | 64GB |
画面 | 10.1インチ、1920×1200 |
カメラ | アウトカメラ:800万画素 インカメラ:500万画素 |
重さ | 440g |
バッテリー容量 | 7000mAh、10時間駆動 |
画面はフルHDクラスでキレイですし、スピーカーも4つ搭載されていて映画の迫力を出せます。
画面サイズ自体も10.1インチと大きく、大画面で映像の細かい部分まで確認できますよ。
ストレージ容量が64GBあり、自分で持っている動画コンテンツなどを本体にたくさんまとめて保存しておけるのも嬉しいポイントですね。
国内メーカー製という安心感を買う
LaVie Tab Eは日本のNEC製で、海外メーカー品がどうも苦手という人向け。日本で販売されているタブレットは、HUAWEIやLenovoなど海外メーカー品が中心ですからね。
国内でも以前は「Xperia Tablet」「arrows Tab」などハイスペックな機種が多数展開されていましたが、残念ながらシリーズが終了したり、キャリア販売のみだったりと、選択肢がほとんどありません。
そのなかでNECは積極的にタブレット端末を展開していて、LaVie Tab Eはたくさんのバリエーションの中でも使いやすいスペックを持っています。
CPU性能は抑えめなのでゲームには不向き
LaVie Tab Eのデメリットは、「価格に対してCPU性能が低く、コスパは悪い」ことです。搭載CPU「Snapdragon 450」は低性能で、ゲームや動画編集などの高度な用途には不向きです。
とはいえ、普通にネットサーフィンしたり動画鑑賞・電子書籍の利用などの用途では問題ありません。
3万円オーバーの機種ならできれば「Snapdragon 630」などもう1ランク上のCPUを搭載していて欲しかったと感じるのが本音ですね。
※Amazonで購入する場合、クレジットカードで直接購入するよりも「Amazonギフト券」を現金チャージして購入した方がチャージ金額の最大2.5%ポイント還元されるのでお得です。
4万円未満の激安「iPad(2018)」|38,763円
みんな大好きAppleの3万円台で買える激安のiPadです。
安いと言えどさすがiPadなので、スペック的にはオールラウンドで残念ポイントはとくにありません。
価格(Amazon) | 38763円(32GB) |
OS | iOS12 |
CPU | A10 |
メモリ | 非公開 |
ストレージ容量 | 32GB、128GB |
画面 | 9.7インチ、2048×1536 |
カメラ | アウトカメラ:800万画素 インカメラ:120万画素 |
重さ | 469g |
バッテリー容量 | 非公開、最大10時間駆動 |
唯一、検討したいのはストレージ容量ですね。32GBだと動画を保存したい場合はやや心配です。
手持ちの動画データを保存して持ち運びたい場合は、52693円で購入できる128GBモデルがおすすめです
以下の記事で詳しくレビューも書いているので合わせて参考にしてください。


iPadなのに4万円以下!大画面+高性能であらゆる用途で快適に使える
iPadというと、6~10万円くらいの高額なイメージですよね。しかし低価格モデルの「iPad」は、32GBモデルなら3万円台、4倍の容量がある128GBモデルでも5万円で買えてしまう激安価格です。
画面の綺麗さは高価格な機種に劣るのですが、はっきり言って体感的には両方を並べて見比べでもしない限りは違いがわからないレベルなので、そこまでデメリットはならないでしょう。
ここまで紹介したタブレットはスペック的に「動画や映画鑑賞向け(それ以外は不向き)」という感じでしたが、iPadは全体的にスペックが高いので動画以外にも、ゲームだったり動画編集したり仕事に使ったりと、あらゆる使い方ができます。
プライベートから仕事用まで使いまわしたいなら、やはりiPadは最適です。
スピーカーは本体底面のみ。音質重視ならイヤホンがおすすめ
iPad唯一のデメリットは、スピーカーが本体底面のみなので、横向きに持って使う際に音が片側からしか出ないことです(音自体はきれいですが…)
音質にこだわりがある方は、イヤホンを別途用意しましょう。
おすすめなのは「AirPods」ですね。iPadと簡単に接続・ケーブル無しで快適に音を耳元で聴けるので、とくにおすすめです。
※Amazonで購入する場合、クレジットカードで直接購入するよりも「Amazonギフト券」を現金チャージして購入した方がチャージ金額の最大2.5%ポイント還元されるのでお得です。
最上級スペック・最大画面で容量最大1TB!iPad Pro(12.9インチ)|114,645円
価格よりもスペック重視の人は、おすすめなのはiPad Proの12.9インチモデルです。
価格は11万円オーバーで高額ですが、高画質画面+高音質スピーカーにより最上級の快適さで映画鑑賞ができますよ。もちろん動画だけでなく、あらゆる用途で活躍できる高スペックタブレットです。
スペックは以下のとおり、なんと最大1TBの大容量も選べます(価格は21万円になりますが…)
価格(Amazon) | 114645円(64GB) |
OS | iOS12 |
CPU | A12X |
メモリ | 非公開 |
ストレージ容量 | 64GB、256GB、512GB、1TB |
画面 | 12.9インチ、2732×2048 |
カメラ | アウトカメラ:1200万画素 インカメラ:700万画素 |
重さ | 631g |
バッテリー容量 | 非公開、最大10時間駆動 |
iPadに関しては、用途は映画や動画鑑賞の枠には留まりません。
ハイスペックゲームを遊んだり、趣味で動画編集・投稿したり、仕事で様々なソフトをガンガン使いこなすこともできます。
iPadに関しては、一台持っておいて絶対に損しないガジェットだと思っています。
スピーカー4つ搭載&高画質画面!高音質・きれいな動画を楽しめる
iPad Proはスピーカーが4つ搭載されていて、まるで映画館の音のような迫力で映画などを楽しめます。
iPad 2の時代から様々なiPadを使い続けている私からしても、2018年発売のiPad Proシリーズは最上級の音質ですね。
画面のキレイさもお世辞抜きに過去最高で、映像を最高クオリティで表示できます。
特に今回おすすめとして取り上げた12.9インチ画面のiPad Proはノートパソコンなみの大画面なので、迫力の面でも他タブレットとは比較になりません。
デメリットは本体価格の高さ
逆に言えば、価格の高さ以外にデメリットがないとも言えます。
映画や動画鑑賞専用のタブレットとして購入するにはちょっと高いかもしれません。それならFireタレブットなど1万円前後で購入できるタブレットで十分ですからね。
他にもあらゆる用途、とくにゲームだったり仕事用ソフト使ったりと高度な使い方をしたいなら、多少は奮発してiPadを買っておく方が後々後悔しません。
※Amazonで購入する場合、クレジットカードで直接購入するよりも「Amazonギフト券」を現金チャージして購入した方がチャージ金額の最大2.5%ポイント還元されるのでお得です。
【お得情報】Amazonで買うならAmazonギフト券でポイントをもらおう!
Amazonで買い物をするときは、クレジットカードでそのまま購入するよりも、「Amazonギフト券」を活用した方がお得になります。
現金でギフト券チャージするたびに、チャージ金額の最大2.5%ポイントが還元されるからです。
※初回1000Pもらえるキャンペーン中!
※Amazonプライム会員なら最大2.5%還元!
最大2.5%ポイントが付くのはバカにならないです。大きい買い物ほど尋常じゃないスピードでポイントが貯まっていきます。
お得に買い物するならぜひAmazonギフト券をチャージしてザクザクポイントを貯めましょう!(現在、チャージ+初回購入で1000Pもらえるキャンペーン中!キャンペーンエントリーはこちら)
まとめ
動画サービスはここ5年くらいで急激に成長していて、もはや暇つぶしの王道になってきた感がありますね。NetflixやHulu(フールー)、Amazonプライムビデオと、サービスを選ぶだけで大変なくらい進化していきています。
持ち運び可能なタブレットで動画や映像コンテンツが見れるようになると、24時間もうヒマを持て余すことがありません。むしろ私なんて仕事の休憩中にちょっと見始めると止まらなくなることもあるくらいなので、楽しみすぎて廃人にならないようご注意ください。
なお今回は取り上げていませんが、「iPadが欲しい」かつ「8インチ程度の小型モデルが良い」という方には、iPad miniの最新モデルも選択肢としておすすめです。
以下の記事でiPad miniをレビューしているので、参考にしてください。

