今回、音楽再生用に超薄くて軽いiPod touchを購入しました。
というのも、私はいまiPhone Xを使っているのですが、音楽を再生するときに、Apple Musicの会員になっているとApple Music内の音源かApple Musicに取り込んだ音楽しか聴けないんですよね。
私は自分で過去に録音した音楽や、ラジオ音源をたくさん持っています。これらの音源は音質が悪いなどの理由からApple Musicに取り込めない=iPhone Xで聴けません。そのため、Apple Musicと連携しない音楽再生専用端末が欲しいとずっと考えてたんです。
そんな時にたまたま家電量販店で「iPod touch」を触ってみると、あまりの軽さと小ささに驚きました。価格も非常に安く、2台持ちすることでiPhone Xの弱点を補えるかもしれない……。

※Amazonで購入する場合、クレジットカードで直接購入するよりも「Amazonギフト券」を現金チャージして購入した方がチャージ金額の最大2.5%ポイント還元されるのでお得です。
iPod touchの本体・付属品をチェック!
今回購入したのはこちら⬇︎
実機の写真とともにレビューしていきます。
iPod touchの本体は薄く軽い!
iPod touchの外箱は、iPhoneとは全く違うデザインです。
透明なプラスチックのケースに収納されており、本体が側面のみ若干見えています。画面には保護シールが貼られています。
そしてiPod touchの本体はこんなデザイン。
iPhoneそっくりに見えますが、デザインはいわばiPhone 5時代を彷彿とさせますね。
またiPhoneはブラックやシルバー、ゴールドで色展開されていますが、iPod touchではブルーというiPhoneにないカラーもあり。せっかくなので今回はこの青を選びました。
非常に鮮やかなブルーですね。
またカメラが搭載されているのもiPod touchの特徴です。iPhoneを持っていない人でもiOSアプリでカメラを活用できますよ。
本体上部には電源ボタンが。
iPhone 5sまでのボタンの位置と共通していますね。音量ボタンは左側面にあります。
ホームボタンには、指紋認証機能がありません。貴重なデータなどをわざわざiPod touchに保存することはないのでとくに必要ないですが。
充電端子はLightningケーブルなので、iPhoneを持っているなら同じケーブルで充電できるため安心ですね。
またiPhone 7以降で省略されたイヤホン端子も、iPod touchにはあります。有線イヤホンを使いたい人にも安心ですね。ちなみにBluetoothイヤホンも使えますよ。
iPod touchの付属品はイヤホンや充電ケーブル
iPod touchの付属品は、比較的充実しています。
注意したいのはACアダプターが付いていないことですね。iPhoneを持っているなら同じACアダプターで大丈夫ですが、持っていない人は100円ショップなどで購入しましょう。
iPod touchとiPhone Xのサイズを比較
サイズについても参考までに、iPod touchとiPhone Xで比較してみました。
iPhone 5s時代のiPhoneと同程度のサイズなので、iPhone Xと比べると非常にコンパクトですね。
厚みもiPhone Xに比べてiPod touchの方が薄いです。iPhone Xよりも取り回しやすい端末であると感じました。
※Amazonで購入する場合、クレジットカードで直接購入するよりも「Amazonギフト券」を現金チャージして購入した方がチャージ金額の最大2.5%ポイント還元されるのでお得です。
iPod touchをiPhoneと2台持ちで使って感じたメリット



AirPodsなら、iPhone Xからスムーズに接続を切り替えられる
iPod touch単体で音楽を聞く場合は、普通に有線などでイヤホンを接続することになりますが、私は今回iPhone Xとの2台持ちを前提にiPod touchを購入しています。
iPhone XではAirPodsを利用しています。
できればiPhone Xで普段使っているAirPodsを接続したいわけですが……これが非常にかんたんなんです。
コントロールセンターの音楽再生画面から、他の端末とペアリングしているAirPodsを瞬時にiPod touchへと接続を切り替えることができます。
メイン端末でiPhone XなどiPhoneを使っている人なら、イヤホンをAirPodsにすることでより2台持ちを手軽にできますね。
Airpodsレビュー記事


本体が薄くて軽いので、2台持ちでもあまり邪魔にならない
iPod touch購入の決め手となったのは、実は店頭で触ってみて軽さに驚いたこと。なんとiPod touchはわずか88gしかありません。
iPhone Xは174gで、ケースもつけるとさらに重くなります。iPod touchはiPhone Xの半分以下の軽さなので、片手で持っての操作は負担がかからず快適そのもの。
また本体が薄いので握りやすく、サイズがコンパクトであるためしっかり握って操作しやすいのも大変魅力的です。iPhone Xは横幅が広いので片手操作が困難です。
薄く軽いiPod touchは、2台持ちするにあたってポケットの中で邪魔になりません。iPhone Xと2台重ねても、それほど圧迫感が生まれないですね。
価格も3万円程度とiPhoneに比べれば安いので、「外で気軽に操作できる端末が欲しい」という今回の目的の1つは無事達成されました。
iPhone向けのアプリを使えるので、iPhoneのバッテリー充電中などに役立つことも
iPod touchは今回あくまで音楽プレイヤーとして購入していますが、せっかく買ったからにはiPhoneアプリも使いたいところ。
実際にアプリをいくつか入れてみましたが、スペック面で妥協点もあるものの問題なく動作しますね。
電子書籍アプリに漫画や書籍を保存して外出先で読んだり、Apple Music以外の音楽アプリをダウンロードしそちらの音源をオフライン保存しておいて外で聴いたりできますよ。
また夜に家でiPhone Xを充電している間、iOSアプリを使いたいときにもiPod touchが役立っています。
充電がとても速い!1時間程度でほぼ満タンになる
充電速度の速さもiPod touchのメリット。なんと1時間程度で残量20%程度からほぼ満タンになります。
アプリを使っているとみるみるうちにバッテリーが減ってしまうのがiPod touchのデメリットの一つなのですが、ここまですぐにバッテリーが充電できるとなるとそこまで大きな問題になりません。
また音楽プレイヤーとして使う分には、バッテリー持ち自体も十分良いです。長時間のラジオ音源を聴く際は、10時間程度バッテリーが持っていますね。
Apple Musicと連携「させない」ことで、聴けるデータがさらに増えた
Apple Musicを連携させたiPhone Xでは、音質が悪いなどの理由でApple Music内に取り込めなかった音楽データを基本的に再生できません。
一応クラウドアプリなどに保存した音源を聴くことはできたのですが、画面が消灯したら音楽が止まってしまうなど難有りでした。
今回購入したiPod touchは、Apple Musicと連携させないことによりiPhone側で聴けない長時間のラジオ音源や音質的には微妙な音楽データを本体に保存してしっかり聴けるようになりました。
現在私のiPod touchは、主にラジオ音源再生で活躍しています。
※Amazonで購入する場合、クレジットカードで直接購入するよりも「Amazonギフト券」を現金チャージして購入した方がチャージ金額の最大2.5%ポイント還元されるのでお得です。
iPod touchを使ってみて感じたデメリット



OSに対してスペックが追いついておらず、動作が重め
私のiPod touchは、2015年に若干モデルチェンジが行われた際に登場した128GBモデルです。CPUはiPhone 6時代と同じものとなっています。
これが難しいところで……現在iOS11が登場していますよね。つまり3世代も前のCPUでスペックが追いついておらず動作がけっこうもっさりしています。
使ってみて一番厳しいと感じたのがこのもっさり感。将来的にはCPUスペックがアップした新型に登場してもらいたいと感じました。
ミュージックアプリはApple Musicユーザー向けで、あまり使いやすいとは言えない
これはiPod touchだけの問題ではないのですが、iOS標準のミュージックアプリは使いづらいです。特に画面下のタブがいまいちですね。
Apple Musicのプレイリストや新曲をおすすめしてくれる「For You」やラジオ番組が配信されている「Radio」は、気軽に知らない曲を聴き流したいタイプの人にはアリでしょう。
しかし私は音楽の趣味が非常に偏っているので、基本的に自分が持っている曲やそういった自動選曲系のサービスに紛れてくることは絶対ないような歌しか聴きません。
そのため過去の標準のミュージックアプリのように、「プレイリスト」や「アーティスト」などが下のタブに表示されていたほうが良かったと感じています。
まとめ



動作のもっさり感と標準ミュージックアプリの使いづらさは難点ですが、iPhoneとの連携抜群で薄く軽くて取り回しやすいiPod touchには大満足です。
Amazonで買い物をするときは、クレジットカードでそのまま購入するよりも、「Amazonギフト券」を活用した方がお得になります。
現金でギフト券チャージするたびに、チャージ金額の最大2.5%ポイントが還元されるからです。
※初回1000Pもらえるキャンペーン中!
※Amazonプライム会員なら最大2.5%還元!
最大2.5%ポイントが付くのはバカにならないです。大きい買い物ほど尋常じゃないスピードでポイントが貯まっていきます。
お得に買い物するならぜひAmazonギフト券をチャージしてザクザクポイントを貯めましょう!(現在、チャージ+初回購入で1000Pもらえるキャンペーン中!キャンペーンエントリーはこちら)