
SoundLiberty77はiPhoneなどで採用されているコーデック・AAC対応で高音質なうえ、装着感もかなり良し。そして片耳でも使えるという点が個人的に気に入っています。
下記で詳しくレビューしていきます!



限定クーポンあり!
当サイトを見ていただいた方に、「SoundLiberty77」の3日間限定の割引クーポンを配信しています!
- クーポンコード:SMARPHO77
- クーポン割引額:500円(
商品ページ内のプライム会員限定500円OFF+ 500円OFFクーポンと併用/最大1500円OFF) - クーポン適用期間:03/23 00:01 – 03/25 23:59
AmazonSoundLiberty77の商品ページを見る
Amazonで商品購入時に上記クーポンコードを入力すれば割引が適用されます。
SoundLiberty77の外観デザインをチェック!
外箱はコンパクトで、よく見ると白い外箱表面にはイヤホン本体の形状の透明な加工が施されています。
内箱を開封すると、イヤホンや付属品、説明書が登場。
シンプル・コンパクトな充電ケース
SoundLiberty77のケースは、イヤホン本体に合わせた最小限のサイズになっています。
蓋の上部にはラウンド状のギザギザした加工があり、ケースを握ったときに滑りづらくなっています。
サイズはこんな感じ。
100円玉よりわずかに縦の長さがあり、横の長さは100円玉3枚分くらい。
SoundLiberty77ならケースが小さいのでポケットにも入れやすく、持ち運びに困ることはありません。
充電端子はmicroUSB
ケースの充電端子は、裏表のあるmicroUSBです。
ケースの仕様では唯一のデメリットですね。できればここは、スマホやパソコンでも広く使われているUSB-Cだと嬉しかったです。
ただしバッテリーが20時間ほど持続するので、さほど頻繁な充電は必要ないことを考えるとギリギリ許容範囲ではあります。
ケース前面のランプでバッテリー残量を確認
ケース前面には4つのランプがあり、充電時やイヤホンを取り出す際にバッテリー残量をすぐに確認できます。
たまにランプがケース内にあるなどして確認しづらい製品もあるので、視認性が良いケース前面にランプがあるのは良いですね。
ちなみにイヤホン本体のバッテリー残量は、iPhoneなら通知画面のバッテリーウィジェットから確認できます。
Androidでは、ペアリングリストにバッテリー残量が表示されていました。
イヤホン本体は比較的大きめ・しっかりフィットする
ケースの蓋を開くと、イヤホン本体が登場します。
初回開封時はイヤホン本体の充電端子部分にフィルムが貼られているので、使用前に剥がしておきましょう。
イヤホン本体は棒が飛び出したりしていないコンパクトな形状ですが、サイズが少々大きめ。
結果として耳全体にしっかり装着されるので、移動したり頭を振ったりしてもイヤホンが外れづらいです。
イヤホン裏面には、どちらの耳に着けるかわかるLR表記があります。
イヤホンのタッチパッドで曲送りや一時停止などを操作可能
SoundLiberty77のイヤホン前面の平らな部分は、タッチパッドになっていてタップや長押しで音楽をコントロールできます。
タップ操作
- 基本操作
【音量 +/ – 】右/左耳のタッチコントロールを1回タップ
【再生/一時停止】タッチコントロールを2回タップ
【次の曲/ 前の曲】右/左耳のタッチコントロールを2回タップ
【音声アシスタント】タッチコントロールを2秒ほど長押し - ハンズフリー通話
【通話応答】タッチコントロールを1回タップ
【通話終了】タッチコントロールを2回タップ
【通話拒否】タッチコントロールを2秒ほど長押し
【リダイヤル】音楽再生以外の状態でタッチコントロールを3回タップ
ただしイヤホンの操作でできることが多い代償として、「一時停止しようとしたら間違えてボリュームを上げてしまう」など、慣れるまで操作を間違えやすいのはちょっとした難点。
付属品はUSBケーブルとイヤーピース
SoundLiberty77には、USBケーブルと替えのイヤーピースが付属します。
USBケーブルは10cm程度とかなり短いので、旅行などで電池切れが心配な場合も持ち運びやすいです。
平らなタイプのケーブルなので、畳んでまとめやすいのも良いですね。
SoundLiberty77はAAC対応!iPhoneなどの対応機器でさらなる高音質に
SoundLiberty77は「AAC」という音楽再生用コーデックに対応していて、iPhoneなどのAAC対応機器ならより高音質に音楽を楽しめます。
Bluetoothの最新規格「Bluetooth5.0」で音飛びを抑えたり、「PEEK+PU製ハイブリッドドライバー」を搭載していたりするのも高音質化に役立っているとのこと。
音楽で使われている楽器が様々な方向からしっかり耳に送られてくる感覚、1万円以下で買えるイヤホンですがなかなかに良い音だと感じました。(高音がより強く聞こえる印象)
私が所有しているiPhone 7とGalaxy Note10+では特に音質に差を感じられなかったのですが、確認してみるとどちらもしっかりAACに対応していたようです。(ドコモ公式サイトに記載あり)
AACはiPhoneしか対応していないと思いこんでいましたが、Androidでも対応している機種は普通にあるんですね…。
20時間再生対応!単体でも5時間連続で音楽を聴ける
SoundLiberty77はバッテリーが単体で5時間も持続します。
どんな製品でも耳が痛くなってくる長さなので、5時間連続でイヤホンを着けたままにする方はそう多くないかと。なのでしっかり充電されていれば電池切れを気にする必要はありません。
ケースで充電すれば合計20時間ほどの音楽再生ができるので、毎日数時間使っても1週間くらいは充電無しで大丈夫ですよ。
私も手に入れてから5日間ほどラジオや音楽再生で使い続けていますが、まだ充電ランプは3つ点灯しています。
片耳モード対応!周りの音を聞きたい時も大丈夫
SoundLiberty77は片耳だけでも使えるので、移動中などで周りの音がしっかり耳に入る環境が欲しい方も安心です。
車の多い町中などを歩いているときは、両耳を塞ぐとちょっと危険に感じますよね。家の中で他の家族がいる場合も、両耳が塞がっていると呼ばれても気づきづらいです。
SoundLiberty77なら片方をケースにしまったまま片耳だけ装着すれば、音楽を聞きつつ周りの音にも気を配れますよ。
IPX7の完全防水!運動の汗や雨で壊れる心配なし
SoundLiberty77はIPX7という防水規格に対応しています。
この「IPX7」は、30分間、1mに水没させても内部に浸水しないレベルとされています。
なので、外で使っているときに急に雨が降ってきたり、誤って水の中に落としてしまったくらいなら浸水は防げるので安心です。
ただ、例えばプールで音楽を聴きながら泳ぎたい・・・というレベルは厳しいので、要注意です。
SoundLiberty77のスペック評価|高音質・高コスパ
Amazon価格 | 6999円 |
対応コーデック | AAC、SBC |
サイズ | 7.3×3.4×2.7cm |
重さ | ケース込み44g |
バッテリー持続時間 | イヤホン単体5時間・ケース充電で合計20時間 |
コンパクト・軽量で、AAC対応のオーディオ機器やスマートフォンならより高音質で音楽を聴けます。
SoundLiberty77のペアリング手順|イヤホンを取り出してBluetooth接続するだけ!
SoundLiberty77のペアリングはとてもかんたんで、30秒もあれば完了します。
まずケースを開いて、イヤホン本体を取り出しましょう。
続いてスマートフォンのBluetooth接続画面を開くと、SoundLiberty77が現れるのでタップします。
自動的に接続が完了、あとはイヤホンを耳に装着すればすぐ音楽を聴けますよ。
一度ペアリングを済ませれば、次回以降はイヤホンをケースから取り出せば自動でペアリングをしてくれます。
SoundLiberty77を使ってみて感じたメリット・デメリット
使ってみて満足できたメリット
良かった点
- IPX7の防水対応
- 片耳でも使える
- しっかり耳の中に収まるため耳から外れづらい
- クリアーな音質で音楽を楽しく聴ける
きれいな音質で耳にもしっかりフィット、満足度はなかなか高かったです。
値段が高すぎないので、気軽に使いやすいですね。
イマイチだったデメリット
イマイチな点
- 裏表のあるmicroUSB端子が残念
- イヤホンのボタン操作がちょっと覚えづらい
- ケースへのイヤホン収納時に少々収まりが悪い
個人的に一番残念だったのはmicroUSB端子。
最近は5000円以下でも徐々にUSB-C対応の製品が増えてきているので、後継機があればぜひ対応して欲しいところですね。
そしてもう一つ気になったのが、使い終わったイヤホンをケースに入れるときに若干おさまりが悪いこと。
しっかり奥に本体を装填しないと蓋が閉まらないので、確認は必須です。
まとめ



完全ワイヤレスイヤホンは耳から抜け落ちやすいものも多いですが、SoundLiberty77は収まりが良かったです。
音質もステレオのクリアーなサウンドで満足、7000円ほどの価格で買えるイヤホンとしては十分な高音質ですね。
あとは充電端子がUSB-Cなら完璧だったので、今後改善された後継機が出ることに期待したいです。
限定クーポンあり!
当サイトを見ていただいた方に、「SoundLiberty77」の3日間限定の割引クーポンを配信しています!
- クーポンコード:SMARPHO77
- クーポン割引額:500円(
商品ページ内のプライム会員限定500円OFF+ 500円OFFクーポンと併用/最大1500円OFF) - クーポン適用期間:03/23 00:01 – 03/25 23:59
AmazonSoundLiberty77の商品ページを見る
Amazonで商品購入時に上記クーポンコードを入力すれば割引が適用されます。
【最後にお得情報】Amazonでの買い物はAmazonギフト券を利用してポイントを貯めよう!
Amazonで買い物をするときは、クレジットカードでそのまま購入するよりも、「Amazonギフト券」を活用した方がお得になります。
現金でギフト券チャージするたびに、チャージ金額の最大2.5%ポイントが還元されるからです。
※初回1000Pもらえるキャンペーン中!
※Amazonプライム会員なら最大2.5%還元!
最大2.5%ポイントが付くのはバカにならないです。大きい買い物ほど尋常じゃないスピードでポイントが貯まっていきます。
お得に買い物するならぜひAmazonギフト券をチャージしてザクザクポイントを貯めましょう!(現在、チャージ+初回購入で1000Pもらえるキャンペーン中!キャンペーンエントリーはこちら)