
ということで私が今回レビューしたいのは「Soundcore Spirit X」です。
このイヤホンを買う決め手となったメリットは主に3つありました。
買いポイント
- イヤホンにケーブルが繋がっているタイプなので落として紛失する心配なし
- 最高レベルの防水・防塵対応
- 2000円台の激安価格
最高レベルの防水防塵仕様であり、耳から外れにくい「カナル型イヤホン」なのがウリ。
ランニングなど運動中に使ったり、アウトドアで使うのにおすすめしたいイヤホンですね!
※Amazonで購入する場合、クレジットカードで直接購入するよりも「Amazonギフト券」を現金チャージして購入した方がチャージ金額の最大2.5%ポイント還元されるのでお得です。
防水Bluetoothイヤホン「Soundcore Spirit X」の外観デザイン
Soundcore Spirit Xの外箱は、本体や防水アピールのための水しぶきが描かれたわかりやすい仕様です。
製品の特徴がひと目で分かる良い外箱デザインですよね。
黒一色でシンプルな本体デザイン
イヤホン本体はブラックカラーです。
とくに高級感はないものの2000円台の製品としては安っぽさもない十分な作りですね。
イヤホンは耳に引っ掛けて固定する設計。
完全ワイヤレスイヤホンは小ささが魅力ですが、耳にしっかりフィットさせられなければ、落ちてそのままどこかに行ってしまう問題もありますよね。私も何度か外で歩いているとき、AirPodsを落とした経験があります。
その点、Soundcore Spirit Xなら耳にしっかり固定されるので、運動したりジョギングしていても外れないのが大きなメリットです。
ただ耳に引っ掛けるだけでなく、耳の内部までしっかりイヤホンが装着される作りなのもポイントです。
耳に当てるだけだったら外の音が入り込んでくるので音質が悪くなりがち。
Soundcore Spirit Xはいわゆる「カナル型イヤホン」という”耳多くまでイヤホン本体を押し込む作り”なので、耳に固定された上で外部の音もしっかり遮断・音楽に集中させてくれます。
イヤホンに大きめのLRマークがあり、どちら側か判別しやすいのも嬉しい仕様ですね。
ケーブルの長さは調整可能
ケーブル付きのイヤホンなので首周りにケーブルが伸びますが、搭載されたケーブルをまとめられる部品で長さを調整・ブラブラしないようにできます。
ケーブル付きイヤホンの弱点を補えていて、細かい部分まで気を配られていると感じました。
充電端子は裏表ありのmicroUSB
Soundcore Spirit Xの最大のデメリットが、裏表のあるmicroUSBポートが採用されていること。
2000円台の激安イヤホンなので仕方ないとも言えますが、今や向きを気にせず使えるUSB Type-Cの全盛期です。今さら10年以上前から使われてきた旧来の充電端子が採用されているのはちょっと残念。
ただし、Soundcore Spirit Xはバッテリー持続時間が18時間もあるので、それほど頻繁に充電する必要はありません。
頻繁に使うとしても充電は1週間に1回程度なので、デメリットとしては見逃せないものの、妥協できる範囲だとも思いました。
余裕のあるサイズのケースが付属!カラビナ付きでかばんに付けられる
Soundcore Spirit Xの付属品は本体用ケースです。
ケーブル付きのイヤホンってケースがないと、カバンの中で他の機器と絡まって取り出しづらかったり、断線しやすくなったりといったデメリットが生じてしまいますよね。
Soundcore Spirit Xならケースが付属するので、本体をしっかりガードしながら持ち運べます。
ケース内部には仕切りがあって、イヤーピースや充電ケーブルを一緒に持ち運べますよ。
仕切りがメッシュになっていて、中が見えるのもありがたい!
さらにケースにはカラビナが搭載されていて、カバンやリュックに付けておけます。
ケーブル付きイヤホンはサッと取り出しづらいデメリットがありますが、Soundcore Spirit Xはケースを外に固定できるおかげで取り出しやすいんです。
2000円台のイヤホンなのにここまでしっかりしたケースが付いているのは、太っ腹ですね…。
他にはイヤーピースや充電ケーブル、ケーブルを固定するクリップも付属しています。
※Amazonで購入する場合、クレジットカードで直接購入するよりも「Amazonギフト券」を現金チャージして購入した方がチャージ金額の最大2.5%ポイント還元されるのでお得です。
ペアリングは電源を入れてBluetooth接続するだけ
Soundcore Spirit XはBluetooth接続式のワイヤレスイヤホンなので、スマートフォンや音楽プレーヤーと接続する際はペアリングが必要です。
今回はGalaxy Note10+を使ってペアリングしてみました。
まずはイヤホンのリモコンの真ん中の「△」ボタンを長押しし、ペアリングモードに切り替えます。
青いランプが点滅したら、ペアリングモードの合図。
スマホのBluetooth設定画面を開いて「Soundcore Spirit X」が表示されたら選択しましょう。
ペアリングの要求画面が出るので「OK」を押します。
これだけで無事ペアリング完了です。
バッテリー残量も合わせて表示されました。
※Amazonで購入する場合、クレジットカードで直接購入するよりも「Amazonギフト券」を現金チャージして購入した方がチャージ金額の最大2.5%ポイント還元されるのでお得です。
防水対応で水に濡れても壊れる心配なし!
Soundcore Spirit Xの防水・防塵性能は「IP68」という最高クラスのスペック。これは雨が降ってきたときはもちろん、海水がかかったとしても壊れないレベルです。
※IP68とは粉塵の侵入が防護されていて、継続的に水没しても内部に浸水しない水中で操作可能な製品。と定義されています。
ジムでジョギングしていて汗をかいたり、外で走っていて雨が降ってきた場合でも安心。ハイキングなどアウトドアで利用するためのイヤホンとしても最適ですね!
もし万が一壊れたとしても2500円ほどなので、そこまで大きなダメージにならないのもポイント。
※Amazonで購入する場合、クレジットカードで直接購入するよりも「Amazonギフト券」を現金チャージして購入した方がチャージ金額の最大2.5%ポイント還元されるのでお得です。
リモコンで音楽を簡単操作できる
Soundcore Spirit Xにはリモコンが搭載されていて、ボタンを押せば音量の上下や再生・一時停止の操作ができます。
リモコン操作
- 真ん中の「△」ボタン
→1回押し:再生・一時停止
→長押し:Googleアシスタント起動(Androidスマホの場合) - 「+」ボタン
→1回押し:音量上げ
→長押し:曲送り - 「ー」ボタン
→1回押し:音量下げ
→長押し:曲戻し
完全ワイヤレスイヤホンだと「右側をタップすると○○」「音量調節機能なし」など複雑だったり融通がきかなかったりするケースが多いです。その点、リモコンで音楽再生中の操作を直感的に行えるのは便利ですね。
※Amazonで購入する場合、クレジットカードで直接購入するよりも「Amazonギフト券」を現金チャージして購入した方がチャージ金額の最大2.5%ポイント還元されるのでお得です。
音質は価格相応に感じた
Soundcore Spirit Xの音質は、私はあまり専門的な知識を持っていませんが、印象としてはAirPods Proなんかと比べると全体的に軽めな音が出ていますね。
2500円程度の価格に見合った音で、決して「5000円~10000円の高額イヤホンの音」が出るわけではないです。
行っている作業への集中力が途切れない程度、まさに運動中にBGMとして流すのに丁度良い音質です。
18ヶ月の長期保証ありで壊れたときも安心
Soundcore Spirit Xには18ヶ月間の保証があります。
万が一旧に壊れるなどのトラブルが起こっても、サポートに問い合わせれば対処してもらえます。
大手機器メーカー・Ankerの製品なので品質面での心配は比較的薄いですが、万が一のときも対処してもらえるのでより安心ですよね。
Soundcore Spirit Xのスペック|バッテリー持ち良し、価格も安い
Amazon価格 | 2499円 |
重さ | 23g |
バッテリー持続時間 | 本体単体で18時間 |
防水 | IP68の完全防水 |
対応コーデック | SBC |
唯一の注意点は対応コーデックの種類。
iPhoneはAAC、AndroidはAptXというコーデックに対応していればより高音質で音楽を聴けますが、Soundcore Spirit Xではどちらも非対応です。
若干音が軽めに感じられたのは、高音質コーデックに非対応なせいもあるかもしれませんね。
※Amazonで購入する場合、クレジットカードで直接購入するよりも「Amazonギフト券」を現金チャージして購入した方がチャージ金額の最大2.5%ポイント還元されるのでお得です。
Soundcore Spirit XとAirPods Proの仕様の違いを比べてみた
ワイヤレスイヤホンとしては現在とくに高い人気を誇る、AirPods Proと仕様を比べてみました。
本体設計は根本から異なり、ケースはAirPods Proだと充電機能付きのコンパクトサイズ、Soundcore Spirit Xの付属ケースは単純に持ち運ぶ用。
イヤホンサイズが違うのでケースの大きさも異なり、AirPods Proは衣服のポケットにそのまま入れればOK、Soundcore Spirit Xはカバン等に付けるか、服のベルト等に固定することになりますね。
イヤホン自体もサイズが結構異なっていて、耳に固定するパーツやケーブルがあるSoundcore Spirit Xのほうがやはり大きいです。
代わりに「より固定しやすい」「リモコンが搭載されていて手元でスムーズに操作できる」といったメリットもあるので、明確な優劣があるわけではなく用途に合わせて選ぶ・使い分けるのが良いでしょう。
価格やスペックの違いも比べてみました。
Soundcore Spirit X | AirPods Pro | |
Amazon価格 | 2499円 | 30580円 |
種類 | ケーブルあり | 完全ワイヤレス |
バッテリー持続時間 | 本体単体で18時間 | 4.5時間、付属ケースでの充電により24時間 |
ノイズキャンセリング | なし | あり |
防水 | IP68の完全防水 | 耐汗・耐水のみ |
運動や移動中の水濡れによる故障を避けたい方や、本体単体で長時間使い続けたい方は、10倍以上ある価格差を抜きにしてもSoundcore Spirit Xを選ぶのがおすすめですね。
ノイズキャンセリングはないSoundcore Spirit Xですが、カナル型イヤホンで耳奥まで本体が入り込む仕様なので、ある程度の音は遮断してくれます。
一方でとにかくノイズキャンセリング性能を重視する方や、完全ワイヤレスに強い魅力を感じる方は、AirPods Proを選ぶと満足できますよ。
※Amazonで購入する場合、クレジットカードで直接購入するよりも「Amazonギフト券」を現金チャージして購入した方がチャージ金額の最大2.5%ポイント還元されるのでお得です。
AirPods Proのレビュー記事もあります


Soundcore Spirit Xを買って感じたメリット・デメリットまとめ
満足できたメリット
良かった
- しっかりした作りのケースが付属して持ち運びやすい
- 音質も十分、快適に音楽やラジオを聴けている
- 耳に固定する作りなので外れる心配がない
- 防水なので水に濡れても心配ない
音質は価格相応ですがとくに悪いわけでもなし、移動中や運動中にBGM代わりに音楽やラジオを聴くなら十分満足できますよ。
防水仕様とケース付属で、運動やアウトドアに使うには特におすすめのイヤホンですね。
イマイチだったデメリット
イマイチ
- 対応コーデックがSBCのみ
- 充電端子が裏表のあるmicroUSB
- しっかり固定されるため長時間つけていると耳が痛くなってくる
2000円程度の価格を考えるとやむを得ない部分がほとんどですね。
つけていると耳が痛くなってくるのは、基本的に私の場合どのイヤホンでも共通ですが…
Soundcore Spirit Xは耳周りに固定用のパーツがあるので、普通のイヤホンと比べてもちょっと締め付けられる感じは強いです。
代わりに移動中などに落とす心配もないので、大きなメリットがあるが故に生じた弊害といったところ。
まとめ



ケーブル付きで落としづらい+水場や運動中に使いやすい安価なイヤホンを探しているなら、ベストな選択肢ですね。
欲を言えば対応コーデックが多くてより音質が高いとさらに良かったですが、運動・移動用と考えれば現在の仕様でも十分満足はできると思います。
【お得情報】Amazonでの買い物はAmazonギフト券を利用してポイントを貯めよう!
Amazonで買い物をするときは、クレジットカードでそのまま購入するよりも、「Amazonギフト券」を活用した方がお得になります。
現金でギフト券チャージするたびに、チャージ金額の最大2.5%ポイントが還元されるからです。
※初回1000Pもらえるキャンペーン中!
※Amazonプライム会員なら最大2.5%還元!
最大2.5%ポイントが付くのはバカにならないです。大きい買い物ほど尋常じゃないスピードでポイントが貯まっていきます。
お得に買い物するならぜひAmazonギフト券をチャージしてザクザクポイントを貯めましょう!(現在、チャージ+初回購入で1000Pもらえるキャンペーン中!キャンペーンエントリーはこちら)