
外で仕事をすることが多い私にとってモバイルバッテリーは必需品ですが、持ち歩くとなるとコンパクトサや軽さを重視するようになります。
cheero Power Plus 5 Stickはその点をクリアしつつ、さらにPD対応で18Wの急速充電(iPhone Xを45分で0%→75%まで回復可能)までできるとのことで、発売直後から目をつけていたモバイルバッテリーです。
そして実際に使ってみると、メリット・デメリットが見えてきたので下記でレビューしていきます!
※Amazonで購入する場合、クレジットカードで直接購入するよりも「Amazonギフト券」を現金チャージして購入した方がチャージ金額の最大2.5%ポイント還元されるのでお得です。
cheero Power Plus 5 Stickの外観デザイン
cheero Power Plus 5 Stickの外箱は本体が外から見えている仕様。
私のようにネットで買う場合はあまり気になりませんが、家電量販店等の店頭で実物を見て買う場合は本体が見えていると、サイズやデザインがわかりやすくて良いですよね。
性能も詳しく記載されていて、手に取りやすいパッケージだと感じました。
細長くコンパクトな本体デザイン
cheero Power Plus 5 Stickの本体はブラックカラーで、細長い形状となっています。
バッテリー残量インジケータとメーカーロゴのみのシンプル仕様。
メーカーロゴがちょっと目立ちますが、cheeroは「日本メーカー」というブランドイメージの良さも売りの1つなので、とくに問題はないと思います。
cheeroのモバイルバッテリーはグレーのカラーリングが中心でしたが、今回はブラックです。
金属製ボディでひんやりするので冬場は触るのが辛いものの…、高級感が感じられて良いですね。
電源ボタンは本体右側面にあります。
ほとんど出っ張っておらず、鞄の中で間違って押してしまうことはないでしょう。
充電ポートは2つあります。上がUSB Type-C、下が通常サイズのUSBです。
バッテリーへの給電はUSB Type-C側からのみできる仕様。
本体底面には型番や充電性能、PSEマーク(経済産業省に安全だと認められた証、日本で使うモバイルバッテリーには記載必須)などが記載されています。
よくわからない海外メーカーの怪しげな製品も多いモバイルバッテリーですが、cheeroは日本メーカー製なので安心感があるのもメリットですね。
バッテリー残量は画面に表示!
モバイルバッテリーの残量は3~4個のランプで漠然と表示されるものが多いですが、cheero Power Plus 5 Stickは0~100%の数値でインジケータに表示されます。
満充電時が5000mAhなので、50%になったら残り2500mAh、10%なら500mAhですね。
機器をあとどれくらい充電できるかの目安を調べるにあたってはできるだけ細かく残量を把握していたほうが安心なので、嬉しいメリットだと感じました。
付属品はUSBケーブルと説明書
付属品はシンプルで、USBケーブルと説明書のみです。
重要なのはUSBケーブルがType-C仕様なこと。
本体に接続する側も、充電器や充電したいスマホなどにつなぐ側もType-Cです。
メリットとしては、最初から本体付属のケーブルを使って対応するスマホ等を急速充電できます。
しかし反対に、人によってはデメリットになることも。
cheero Power Plus 5 Stickを充電する際は、別途USB Type-Cを通常サイズに変換するケーブルと通常サイズ用USB充電器を買うか、USB Type-C端子搭載の急速充電器が必要なのでご注意ください。
以前紹介したRP-PC104なら、cheero Power Plus 5 Stickと付属ケーブルを接続してバッテリーを急速充電できますよ。


※Amazonで購入する場合、クレジットカードで直接購入するよりも「Amazonギフト券」を現金チャージして購入した方がチャージ金額の最大2.5%ポイント還元されるのでお得です。
コンパクトさが魅力!10000mAhモデルとサイズを比べてみた
cheero Power Plus 5 Stickを買う決め手となったのは、まずコンパクトさです。
私はcheeroが以前から販売しているcheero Power Plus 5の通常モデル(10000mAh、3540円)も所有しているので、サイズを比べてみました。
横の長さはcheero Power Plus 5 Stickのほうが半分程度短いですが、縦の長さは2cm程度長いです。
厚みはほぼ変わらないですね。
また、どちらも充電性能自体は同じです。
コンパクトさ重視ならcheero Power Plus 5 Stickの方がおすすめですね。
※Amazonで購入する場合、クレジットカードで直接購入するよりも「Amazonギフト券」を現金チャージして購入した方がチャージ金額の最大2.5%ポイント還元されるのでお得です。
5000mAhの大容量|iPhoneを2回程度充電可能!2台同時充電もできる
cheero Power Plus 5 Stickは5000mAhの大容量モバイルバッテリーです。
最近はスマホのバッテリー容量が徐々に大型化していますが、それでも1回~2回程度は満充電にできる性能を持っています。
試しに、手元にあるiPhone 7を充電してみました。
7時9分、バッテリー残量は15%から充電開始してみます。
3時間後にしっかり100%まで充電できました。



ちなみに、iPhone 7は2回ほど満充電にできています。
2回の充電を終えた段階で残り26%なので、まだ余力がありそうですね。



なおcheero Power Plus 5 Stickは、USB-CおよびUSB-Aの2ポートから2台のデバイスを同時充電可能です。
機器ごとに最適な電流(最大2.4A)を流すので、どんな機器でも急速に充電が可能。試しにiPad Proとイヤホンを充電してみましたが、同時に急速充電できて確かに便利でした。
※Amazonで購入する場合、クレジットカードで直接購入するよりも「Amazonギフト券」を現金チャージして購入した方がチャージ金額の最大2.5%ポイント還元されるのでお得です。
18WのPD充電対応!スマホやパソコンを急速充電できるが注意点も…
cheero Power Plus 5 StickはUSB Type-Cポートを利用することで、18Wによる急速充電(Power Delivery)ができます。
Amazonの商品ページでは、「 iPhoneⅩなら45分間で0%から約75%まで給電が可能」と記載あり。
私のメインスマホは以前レビューしたGalaxy Note10+(PD対応)なので、Galaxy Note10+で試しに給電してみました。
USB Type-Cケーブルを使って、両者を接続します。
8時4分、スマホ残量13%から充電開始時点。ここから素早く充電されていきます。
1時間後の9時に充電が完了。
しかしまさかのトラブル、63%ほど充電した76%のタイミングでモバイルバッテリー側のバッテリー残量が0%に!
一応容量的にはモバイルバッテリー側のほうが上回っているものの…、4300mAhの大容量バッテリーを搭載しているGalaxy Note10+を満充電するのはちょっと厳しかったようです。
つまりもっと容量が大きいパソコンやタブレットも含めて、cheero Power Plus 5 Stickは継ぎ足し充電なら問題なく高速で行なえますが、満充電は厳しいことに注意ですね。
スマホを満充電するなら10000mAh、パソコンやタブレットは20000mAh程度の大容量モバイルバッテリーを使ったほうが安心です。
※Amazonで購入する場合、クレジットカードで直接購入するよりも「Amazonギフト券」を現金チャージして購入した方がチャージ金額の最大2.5%ポイント還元されるのでお得です。
日本メーカーによる安全設計や信頼性、1年保証も大きな魅力!
公式サイトhttps://cheero.net
cheeroは、大阪に本社を持つティ・アール・エイ株式会社が展開するブランド。製品は安全にもしっかり気を配られています。
cheero Power Plus 5 Stickも厳しい検査基準をクリアしたバッテリーを搭載しており、さらに過充電や発熱などの問題が起きた際は自動的に本体が停止する安全仕様となっています。
しかも1年保証があるので、突然機器が壊れた場合などもしっかり対応してもらえますよ。
モバイルバッテリーは質の悪いものだと発火など重大な事故に発展する危険性もある商品です。よく発火したり、バックの中で爆発した・・・なんてニュースを目にしますよね。
私も最近モバイルバッテリーを買う際は、極力信用できない謎のメーカーの製品は買わないように気をつけるようにしています。
その点、cheeroは信頼できる日本メーカー製品なので大きなメリットです。
※Amazonで購入する場合、クレジットカードで直接購入するよりも「Amazonギフト券」を現金チャージして購入した方がチャージ金額の最大2.5%ポイント還元されるのでお得です。
cheero Power Plus 5 Stickのスペック|コンパクトながら急速充電対応
Amazon価格 | 2680円 (キャッシュレス消費者還元事業によりクレジットカード払いで5%オフ) |
バッテリー容量 | 5000mAh |
サイズ | 120×27×25mm |
重量 | 125g |
100g台で軽量、細長いコンパクトサイズなのでポケットに入れても邪魔にはなりません。
2000円台で買える激安価格も嬉しいですね。
※Amazonで購入する場合、クレジットカードで直接購入するよりも「Amazonギフト券」を現金チャージして購入した方がチャージ金額の最大2.5%ポイント還元されるのでお得です。
cheero Power Plus 5 Stickのメリット・デメリットまとめ
満足できたメリット
良かった
- コンパクトながら大容量でiPhoneを2回充電できた
- PD対応で急速充電もできる
- バッテリー残量が具体的な数値で表示されてわかりやすい
- 付属品のケーブルも完全USB-C仕様
サイズがウリの製品ですが、実際手にとってみても小ささには驚かされました。
一昔前なら2000mAh程度でなければ実現できないサイズです。
急速充電ができて5000mAhあるうえで高さ12cmを実現しているのは、まさに驚異的なコンパクトさですね。
残念だったデメリット
イマイチ
- メインスマホのGalaxy Note10+を満充電するには容量不足だった
- 細長いのでカバンのポケットに入れるとはみ出てしまうことも
- 冬場は金属製ボディが冷たい
5000mAhというと十分な大容量なのですが、手持ちのメインスマホ・Galaxy Note10+を満充電できなかったのはかなり残念でした。
2019年頃からスマホのバッテリー容量はどんどん4000mAh超えの大型化しています。
手持ちのスマホのバッテリー容量が大きめの方は、満充電したいなら10000mAh以上のモデルを選んだほうが確実ですね。
まとめ



10000mAhのモデルも十分コンパクトなので、充電したい機器のバッテリー容量に合わせてどちらを選ぶか検討するのが良さそうです。
大容量バッテリー搭載の機種を充電するとしても、満充電にこだわらない(例えば帰宅までの2~3時間持たせられればOKなど)なら、cheero Power Plus 5 Stickは魅力的なモバイルバッテリーになります。
※Amazonで購入する場合、クレジットカードで直接購入するよりも「Amazonギフト券」を現金チャージして購入した方がチャージ金額の最大2.5%ポイント還元されるのでお得です。
【最後にお得情報】Amazonでの買い物はAmazonギフト券を利用してポイントを貯めよう!
Amazonで買い物をするときは、クレジットカードでそのまま購入するよりも、「Amazonギフト券」を活用した方がお得になります。
現金でギフト券チャージするたびに、チャージ金額の最大2.5%ポイントが還元されるからです。
※初回1000Pもらえるキャンペーン中!
※Amazonプライム会員なら最大2.5%還元!
最大2.5%ポイントが付くのはバカにならないです。大きい買い物ほど尋常じゃないスピードでポイントが貯まっていきます。
お得に買い物するならぜひAmazonギフト券をチャージしてザクザクポイントを貯めましょう!(現在、チャージ+初回購入で1000Pもらえるキャンペーン中!キャンペーンエントリーはこちら)