
今の時代、ノートパソコンやスマートフォンなど充電する機器が多くて多くて、充電器とコンセントの数が全然足りなくないですか?
そんな時の味方になりそうなのが今回の急速充電器「RP-PC128」。充電ポートが2つあって、100Wの強力な充電性能を持ちながら比較的コンパクト。
毎日PCとスマホ、iPadの充電に使っていますが、素早く複数の機器を充電できて大満足です。
弱点を探してみましたが、完成度が高すぎて「ボディの汚れが目立ちそう」くらいしか浮かびませんでした。
下記で詳しくレビューしていきます!
RAVPower RP-PC128のデザインをチェック!
RP-PC128の外箱は、RAVPowerお馴染みの白地に水色の文字が書かれているものです。
箱をシンプルな共通デザインで済ませることも、もしかしたらコスパの高さにつながっているのかもしれません。
RP-PC128の本体はツヤ消しのマットな質感で、側面のメーカーロゴのみちょっとツヤツヤしています。
渋くて格好良いデザインですが、傷や汚れが目立ちそうなのはちょっと心配。
本体下部に充電性能が記載されています。
黒字に濃い灰色で書かれているので目立ちづらいため、本体外観を悪くしていません。
性能だけでなく、本体の見栄えにも細かく気を配られている印象。
USBポートは2つ搭載
RP-PC128のUSBポートは、USB Type-C端子が2つ搭載されています。
USB-Cは通常のUSB以上の急速充電に対応している上、裏表がないためケーブル装着時に向きに悩まされることもない最強の端子です。
USB-C対応の充電器は今までほとんどが端子を1つしか備えておらず、複数機器の同時充電ができませんでした。
自宅向けの大きな充電器だと2〜3個搭載なこともありましたが、コンパクトサイズで2個搭載はかなり貴重です。
プラグは折りたたみ可能
RP-PC128の充電プラグは折り畳み可能で、プラグの位置は縦です。
充電器の中には横に広い面にプラグがあり、左右のスペースに侵入してしまうものも。
RP-PC128は細い面の上のほうにプラグがあるので、上下・左右にある隣のコンセントに侵入しづらいです。
付属品はUSBケーブル
充電器って「充電に使うケーブルは自分で用意してください」となっていることも多いですよね。
その点、RP-PC128はUSB-Cケーブルが1本付属しているので、購入すればすぐに1つの機器は充電可能です。
2本目のケーブルはないので、機器の同時充電をしたい場合は家電量販店などで用意しましょう。
Amazonでは、急速充電対応のUSB-Cケーブルが1000円程度から販売されています。
隣のポートを塞がずに済む、比較的コンパクトな本体サイズ
RP-PC128はサイズがコンパクトなので、周りのスペースを無駄に消費しません。
例えばコンセントが横に並ぶタイプの場合、隣のコンセントが使えなくなると差し替えが必要になり面倒ですよね。
RP-PC128なら幅があまり広くないので、横並びのコンセントに挿しても隣のポートは塞がれません。
縦並びのコンセントでも、もう片方のポートをしっかり確保できました。
自宅内はもちろん、喫茶店などで使う場合も隣のポートを塞がないので、周りに迷惑がかかることはありませんでした。
最大90W対応の充電性能を検証!2台の機器を同時に急速充電できる
RP-PC128は、最大90Wによる急速充電を行えます。
しかも2つのポートがあるので、「スマホ+タブレット」など、バッテリーが減ってきた機器をまとめて充電可能です。
スマホやタブレットの機器単体と、2台の機器の同時充電のスピードを検証してみました。
Galaxy Note10+を単体で充電してみた
私がメインで使っているスマートフォン・Galaxy Note10+を、まずは単体で充電してみました。
ちなみに以前紹介したGalaxy純正のACアダプタ「TRAVEL ADAPTER」なら特殊な規格に対応・最大45W充電ができますが、RP-PC128は45W充電に非対応とのこと。
20時、残量20%の時点から充電をスタート・・・
90分後の21時30分に充電が完了しました。
90分で80%ほど充電回復できたことになりますね!
60分かからないくらいで充電が終わる「TRAVEL ADAPTER」には負けますが、それでも十分なスピードで充電できています。
MacBook Airを単体で充電してみた
続いて最近メインPCとして使っている、MacBook Airを単体で充電してみました。
18時36分、残量19%(充電器装着直後に20%)から充電スタート・・・
約100分経過した、20時21分には満充電になりました。
こちらも1時間40分ほどで80%程度充電回復できたことになります。
バッテリーが大容量であるノートPCも素早く充電できています、さすが最大90W対応の急速充電器ですね。
PCとスマホは同時に急速充電できるか検証してみた
RP-PC128の最大の特徴は、2台の機器を同時に充電できること。
実際に、Galaxy Note10+とMacBook Airを同時充電してみました。
(左がGalaxy Note10/右がMacBook Air)
5時50分より、Galaxy Note10+は20%、MacBook Airは17%の時点から充電スタート
- Galaxy Note10+:約80分後に充電完了
- MacBook Air:約110分後の充電を完了
という結果になりました。
今回の「ノートPC+スマホ」の組み合わせでは、ほとんど単体充電時と変わらない時間で両方の機器を満充電にできています。
極端にスピードが遅くなったりしたら使えないですが、変わらないなら気にせずどんどん同時充電できますね。
スマホとタブレットなどをRP-PC128で同時充電できるようになった結果、充電の順番待ちの煩わしさから解放されました。
RAVPower RP-PC128のスペック評価|高性能・低価格でコスパ最強
RP-PC128のスペックは以下の通り。
参考までに前モデルとなっている「RP-PC112」と比べてみました。
RP-PC128 | RP-PC112 | |
Amazon価格 | 5599円 | 3999円 |
充電性能 | 90W | 61W |
ポート数 | USB-C×2 | USB-C×1 |
サイズ | 65×65×32mm | 49×49×32mm |
重さ | 195g | 105g |
RP-PC112の方がサイズはひと回り小さく重さも半分程度なので、コンパクトさを最重視するなら現在でもおすすめになります。
RP-PC128なら2台同時充電対応・充電性能も高いので、複数機器をまとめて充電したい方に最適ですね。
RAVPower RP-PC128を使ってわかったメリット・デメリットまとめ
RAVPower RP-PC128の満足したメリット
良かった!
- コンパクトで携帯性良し、周りのコンセントを塞がない
- 性能が高く、2台同時充電でも素早く充電を終えられる
- 高級感のある本体デザイン
充電器に重要な、「コンパクトさ」と「充電スピードの速さ」が両立できているのが凄いです。
側面が正方形型になっていてマットな塗装のデザインも美しく、パーフェクトな仕上がりですね。
RAVPower RP-PC128の残念だったデメリット
イマイチ・・・
- 傷や汚れは目立ちそう
- 価格は5000円台なのでちょっと高め
価格は高めですが、充電性能には見合っている印象。
カバンに入れて持ち歩くと傷や汚れがついて目立ちそうなのは、ちょっと心配。
とはいえあくまで機器を充電するための「充電器」、消耗品なので、あまり気にしなくても良いかと。
総評まとめ



他のメーカーではなかなか出てこない、高性能な機器が次々に登場していて面白いです。
今後は、USBポートが3つ以上あるようなさらに高性能なUSB-C充電器も出てきて欲しいですね。
【最後にお得情報】Amazonでの買い物はAmazonギフト券を利用してポイントを貯めよう!
Amazonで買い物をするときは、クレジットカードでそのまま購入するよりも、「Amazonギフト券」を活用した方がお得になります。
現金でギフト券チャージするたびに、チャージ金額の最大2.5%ポイントが還元されるからです。
※初回1000Pもらえるキャンペーン中!
※Amazonプライム会員なら最大2.5%還元!
最大2.5%ポイントが付くのはバカにならないです。大きい買い物ほど尋常じゃないスピードでポイントが貯まっていきます。
お得に買い物するならぜひAmazonギフト券をチャージしてザクザクポイントを貯めましょう!(現在、チャージ+初回購入で1000Pもらえるキャンペーン中!キャンペーンエントリーはこちら)