
AQUOS R2 Compactは、2017年に登場していたAQUOS R Compactの後継機です。片手で操作できるコンパクトサイズがウリで私好みです。
ただ、以前のAQUOS R Compactは動作が重かったり、スピーカーの音質がとにかく酷くてデメリットも目立ったのが難点でした。詳しくはこちらの「AQUOS R Compactのレビュー記事」を参照。
そこで今回新発売されたAQUOS R2 Compactは、前機種と比較してスペックも向上し、スピーカー音質もだいぶ良くなっているので満足度がかなり上がった印象です。
私が購入した時点ではAQUOS R2 Compactはソフトバンクモデルしかなかったのですが、現在はSIMフリーモデルが下記のMVNOで販売されています。
販売しているMVNO
販売MVNO | 販売価格 |
OCNモバイルONE![]() |
55800円 |
|
64800円 |
楽天モバイル![]() |
69800円 |
DMMモバイル![]() |
69800円 |
mineo
|
75000円 |
販売価格は時期によって変動があります。詳細情報は必ず公式サイトで確認してください。
今から購入するならSIMフリーモデルがおすすめですね。
では、下記で詳しくレビューしていくので参考にしてみてください!
※Amazonで購入する場合、クレジットカードで直接購入するよりも「Amazonギフト券」を現金チャージして購入した方がチャージ金額の最大2.5%ポイント還元されるのでお得です。
スポンサーリンク
AQUOS R2 Compact(ソフトバンクモデル)の外観と機能をチェック!
外箱はAQUOSスマホにありがちな、非常にシンプルなデザインです。
本体はスモーキーグリーンを選択
AQUOS R2 Compactは、以下の3種類のカラーで展開されています。
カラー3種類
- スモーキーグリーン
- ディープホワイト
- ピュアブラック
黒や白はよくある色で面白くないので、今回はスモーキーグリーンを購入してみました。
カラーは本体側面や背面に反映されていて、前面は黒一色です。
近年のスマホは「大画面っぽさ」重視のためか、本体前面は黒一色にしている機種が多いですよね。
私としては、AQUOS senseなどのように、前面の色も本体カラーと共通の方が好みです。(この色を買った!という満足感を味わえます)
明かりの関係で分かりづらいですが、、本体背面は緑色になっています。やや青みがかった黄緑色といった色合いで、けっこう変わっていますね。
後ほどデメリットの項目でも解説しますが、本体は樹脂製でかなり傷つきやすいのでカバーは必須です。
AQUOS R2 Compactの付属品はほぼなし
AQUOS R2 Compactの付属品は皆無です。
ただ説明書が入っているだけなので、USBケーブルやACアダプターなどは自分で用意しましょう。
いずれも100円ショップで買えるので、とくに問題はないです。
端子やボタンなどは配慮が行き届いている
USB端子はUSB Type-Cです。この点は大満足。
AQUOS端末は「AQUOS zero」や「AQUOS sense2」なども含めて全て、USB Type-Cが採用されているんですよね。
海外メーカー品だとまだmicroUSB端子を採用しているケースも多いので、どの価格帯でも最新端子を使っているシャープのスマホは素晴らしいと思います!
音量ボタンは縦長で、本体を見なくてもすぐに判別できます。
SIMトレイはピンなしで引き出せる仕様です。
iPhoneやGalaxyなどはピンがないと引き出せなくてかなり不便。
私は複数の回線を契約して頻繁にSIMカードを入れ替えているので、ピン不要なのは嬉しいポイントです。
AQUOS R2 Compactは最新端末ながらイヤホンジャックがある!
AQUOS R2 Compactにはイヤホンジャックがあります。
iPhoneやXperia、Pixel 3などイヤホンジャックをなくしてしまったスマホが増えてきたので、しっかり端子が確保されているのはありがたいですよね。
ただし、私は既にワイヤレスイヤホン・ヘッドホンを多数導入して対策してしまったので、正直イヤホンジャックは使っていません。
指紋認証センサーは本体前面に
AQUOS R2 Compactには、指紋認証センサーも搭載されています。
指紋センサーは本体前面の一番下にあって、正直押しづらいです。
押そうとすると指をかなり伸ばさなければいけないので、せっかくのコンパクトさが若干無駄になっている気がします。
ファーウェイのスマホやAQUOS zeroのように、背面にセンサーを置いた方が使いやすかったのではないでしょうか。
また画像を見るとわかるとおり、センサーが液晶画面に食い込んでいるようなデザインなのが印象的です。
Androidスマホの画面下部は、元々ホームボタンなどが置かれている場所。
画面の一番下を凝視するような場面はないため実用面では困りませんが、気になる人は気になるかもしれません。
AQUOS R2 Compactはおサイフケータイにも対応済み
背面にマークがあることからもわかりますが、AQUOS R2 Compactはおサイフケータイ対応です。
Suicaやnanaco、WAONなどが使えるので、これからはスマホ一つで簡単に買い物ができるようになりますよ。
画面上部にインカメラの切り欠き(ノッチ)あり
2018年に発売されたスマホの多くが採用していた「ノッチ」は、インカメラが設置されている領域の両端にまで画面が広がっているデザインです。
AQUOS R2 Compactもノッチがありますが、ギリギリまで画面が広がっていて、ノッチ部分があまり目立ちません。
前機種のAQUOS R Compact時代は「ノッチの領域にまで画面を広げられず、一段下がって表示される」アプリがたくさんありました。

前機種AQUOS R Compactのノッチ
下記レビューの「アプリ2画面同時起動」の項目のスクリーンショットがわかりやすい例で、実機だと上の空いている領域の真ん中にインカメラがありました。
-
-
AQUOS R compact(SIMフリー/SH-M06)レビュー|スペック評価
「スマホはなるべくコンパクトな方が良い!」というタイプの方にぴったりなSIMフリースマホを購入してみました。 もともと、auやソフトバンクで発売された「AQUOS R compact」ーー4.9インチ ...
続きを見る
しかしAQUOS R2 Compactでは、「アプリが一段下がって表示される」問題がなくなっています。大画面を有効活用できていて、進化が感じられますね。
背面カメラのレンズは1つ
AQUOS R2 Compactの背面カメラはレンズが1つです。
先に触れておきますが、カメラ性能はとくに高いとは言えません。
それなりに綺麗な写真は撮れますが、カメラ性能重視の方は他のスマホを選んだ方が満足度は高いですよ。
ケースと保護フィルムはAmazonで購入。安価でも十分満足
AQUOS R2 Compactのケースと保護フィルムは、Amazonで売っているものを買いました。
ケースとフィルムがセットになっている「OVER's」の商品です。
数百円で買えるものですが(現在550円、私が買った時は300円程度でした)、クオリティは十分ですね。
フィルムは画面をぴったりサイズで保護してくれますし、ケースは1000円程度の製品と変わらない質なのでおすすめですよ。
Amazonの商品ページはこちら↓
※Amazonで購入する場合、クレジットカードで直接購入するよりも「Amazonギフト券」を現金チャージして購入した方がチャージ金額の最大2.5%ポイント還元されるのでお得です。
AQUOS R2 Compactのスペック評価|全体的に性能は高めに
本体価格 | 82080円(ソフトバンク) |
OS | Android 9.0 |
CPU | Snapdragon 845 |
メモリ | 4GB |
ストレージ容量 | 64GB |
画面 | 5.2インチ、2280×1080 |
カメラ | アウトカメラ:2260万画素 インカメラ:800万画素 |
重さ | 135g |
バッテリー容量 | 2,500mAh |
おサイフケータイ | 対応 |
AQUOS R2 Compactは価格が8万円以上するだけあって、カメラ以外はしっかり現時点(2019年初水準)で最高スペックを提供しています。
CPUはSnapdragonの最上級モデルですし、メモリも4GBと大きいため最新のハイスペック必須ゲームアプリなどもサクサク動作しますよ。
重さは135gしかなく、片手で持ち続けても負担にならない快適さです。
→ AQUOS R2 Compactの商品詳細をチェックする(ソフトバンク公式ショップ)
※Amazonで購入する場合、クレジットカードで直接購入するよりも「Amazonギフト券」を現金チャージして購入した方がチャージ金額の最大2.5%ポイント還元されるのでお得です。
スポンサーリンク
【メリット】AQUOS R2 Compactを使って良かった点

後述するデメリットもいくつかありますが、「価格」や「この端末を選ぶ人が重視する点」を踏まえて考えれば満足度はかなり高いスマホだと感じました
IGZOディスプレイによる画面の色合いがAQUOS zeroよりキレイ
AQUOS R2 Compactは、AQUOS zeroより画面が綺麗だと感じています。
以前所有していたAQUOS zeroは、有機ELの鮮やかな画面が魅力とされています。しかし実際使ってみると妙に色がどぎつい印象でした。(設定を変えても改善しきれず…)
それに比較して、AQUOS R2 CompactのIGZO液晶は、液晶画面ながらとても綺麗な発色でどぎつい印象もありません。
おそらくAQUOS R2 Compactを買う人は何より「コンパクトさ」を求めると思いますが、画面の鮮やかさにも魅力を感じました。
性能スペックが高いだけありサクサク動作する
前機種AQUOS R Compactは妙に操作が引っかかってイマイチでしたが、AQUOS R2 Compactはサクサク動いていますね。
前機種AQUOS R Compactはネットサーフィンでさえも重かったので、高性能CPUの搭載は良い改善点だと思いました。
価格は前機種の6万円程度から8万円台に上がってしまいましたが、操作性でストレスを感じないだけでも私は断然AQUOS R2 Compactをおすすめします。
スピーカーの音質が改善されている(ただし音質自体は悪い)
AQUOS R Compactは本体スピーカーの音が悪かったですが、AQUOS R2 Compactでは改善されています。
しかし、音質自体はAQUOS R2 Compactもどちらかというと悪いです。
しかし前機種のような「まともに音を聞き取れない」レベルではなくなったので、本体スピーカーでYouTubeなどは見られるようになりました。
防水性能も強くお風呂で使える
AQUOS R2 Compactは防水性能が高く、公式に「お風呂でも使える」と明言までされています。(シャープのスマホはほとんどがお風呂対応です)
私も何度かお風呂で使ってみましたが、まったく問題ありませんでした。
湯船に浸かりながら動画を見たり本を読んだり、音楽を流したりと色々な楽しみ方が広がりますよ。
2年間のOSアップデートに対応
AQUOS R2 Compactは発売から2年間、最大2回のOSバージョンアップをすると明言されています。
一昔前のAndroidスマホはOSアップデートをすぐに打ち切ってしまうことも多かったですが、AQUOS R2 Compactなら2年間快適に使い続けられます。
※Amazonで購入する場合、クレジットカードで直接購入するよりも「Amazonギフト券」を現金チャージして購入した方がチャージ金額の最大2.5%ポイント還元されるのでお得です。
【デメリット】AQUOS R2 Compactの残念だったデメリット
8万円にはちょっと見合わない高級感のなさ
AQUOS R2 Compactは、背面が樹脂製であるなど全体的に高級感がないです。
2〜4万円台の機種ならとくに気にならないですが、8万円を超えていてこの安っぽさはちょっと残念ですね。
ケータイショップなどで展示品を見てみると、発売直後の時点で背面が傷だらけだったりしました。
ソフトバンク専売なので、ドコモ・auで購入できない
AQUOS R2 Compactは、私が購入した時点でソフトバンク専売でした(2月下旬よりSIMフリーモデルも発売)。
私はドコモユーザーですが、わざわざソフトバンクと契約してAQUOS R2 Compactを手に入れています。
せっかくコンパクトで良いスマホなのに手に入れづらいのはマイナス印象ですね。
→ AQUOS R2 Compactの商品詳細(ソフトバンク公式ショップ)
カメラ性能は並程度、カメラ重視ならPixel 3などがおすすめ
AQUOS R2 Compactのカメラ性能は、近年のカメラ重視スマホと比べると高くありません。
普通に撮影する分にはそれなりに綺麗な写真になりますが、まぁカメラ性能が良いとは言えません。
カメラ性能を重視するならPixel 3やiPhone XSなどを選んだ方が満足できます。
前モデルと違い、ワンセグは非対応になった
AQUOS R2 Compactはワンセグを見られません。
前機種AQUOS R Compactはワンセグに対応していたので唯一の退化点ですね。
私はあまり使わないので問題ないですが、ワンセグ放送を楽しみたい方はAQUOS R Compactを選んだ方が良いでしょう。
※Amazonで購入する場合、クレジットカードで直接購入するよりも「Amazonギフト券」を現金チャージして購入した方がチャージ金額の最大2.5%ポイント還元されるのでお得です。
AQUOS R2 Compactの販売情報
私が購入した当初は、AQUOS R2 Compactはソフトバンク専売でしたが、2019年2月21日よりSIMフリーモデルが発売されます。
販売しているMVNO
販売MVNO | 販売価格 |
OCNモバイルONE![]() |
55800円 |
|
64800円 |
楽天モバイル![]() |
69800円 |
DMMモバイル![]() |
69800円 |
mineo
|
75000円 |
販売価格は時期によって変動があります。詳細情報は必ず公式サイトで確認してください。
ちなみにヨドバシカメラでは、88430円で販売予定です。
今からAQUOS R2 Compactを買うならSIMフリーモデルにして、速度のはやい
ワイモバイル
や
UQモバイル
などの格安SIMを入れて使うのもおすすめですね。
→ AQUOS R2 Compactの商品詳細をチェックする(ソフトバンク公式ショップ)
Amazonギフト券でお得に買い物!
Amazonで買い物をするときは、クレジットカードでそのまま購入するよりも、「Amazonギフト券」を活用した方がお得になります。
現金でギフト券チャージするたびに、チャージ金額の最大2.5%ポイントが還元されるからです。
※初回1000Pもらえるキャンペーン中!
※Amazonプライム会員なら最大2.5%還元!
最大2.5%ポイントが付くのはバカにならないです。大きい買い物ほど尋常じゃないスピードでポイントが貯まっていきます。
お得に買い物するならぜひAmazonギフト券をチャージしてザクザクポイントを貯めましょう!(現在、チャージ+初回購入で1000Pもらえるキャンペーン中!キャンペーンエントリーはこちら)