マウスというとほとんどの人が思い浮かべるのが、左右のクリックボタンとスクロールの合計3ボタンのタイプですよね。しかし、マウスにはもっとボタン数が多いものもあります。
マウスボタンが多いと何が良いのかというと、ボタンそれぞれに1つの動作を設定しておくことで様々な作業の短縮が可能になるということです。
例えばオンラインゲーマーや編集ソフトを多用するクリエイターに人気なのですが、マウスボタンによく使う動作を設定しておくことでキーボード操作するよりも圧倒的に作業効率が上がるわけです。
多いのものだと20個のボタンを備えたマウスもありますからね。多すぎてもどこが何か覚えられなくて使いにくい気もしますが、使いこなせればマウス1クリックで出来ることが無限に広がり、作業時間を大幅に短縮することも可能です。
とくにおすすめしたいのは
- オンラインゲーム
- 動画ソフト
- デザインソフト
- 文章作成ソフト
これらを日常的に触っている人たちですね。
いくつか優れたマウスを紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
14個のボタン設定をマウス本体に記録できる!M-DUX51BK
M-DUX51BKはゲームプレイに特化した「ゲーミングマウス」です。価格3000円弱とこの手のマウスの中では安い方ですね。
主なスペックは以下の表を。
価格 | 2780円 |
サイズ | 77.0×112.5×42.0mm |
重さ | 113g |
バッテリー持ち | 有線 |
ボタン数 | 14 |
有線マウスなので基本的にデスクトップPCで使うのがおすすめです。ちなみにケーブルは布ケーブルで断線しづらいしくみです。
ボタン数は14個あり、そのうち10個のボタンが本体左側面に密集しているデザインが特徴的ですね。使いこなすのに結構慣れが必要そうです。
M-DUX51BKのメリットは、ボタン操作の設定をこのマウス自体に記録しておき、普段と違う他のPCに接続しても前に使っていた操作をそのまま利用できることです。
マウスは長い期間使用する機器なので、PCの買い換え後や手持ちの他のPCで使う時にわざわざ設定し直さなくて良いのは大きなメリットでしょう。
安いながらも長期間使用を続けられる工夫がなされていて良いマウスです。
ちなみに、保証期間は6ヶ月に設定されています。今回紹介する中では保証が最も短いので長期使いたい人は一つ注意です。
ワイヤレスで快適操作!ゲーミングマウス G900
G900はロジクール製のゲーミングマウスです。有線でも無線(ワイヤレス)でも使えるので、デスクトップPCともノートPCとも組み合わせやすいですね。ただ結構高い。
主なスペックは以下の表を。
価格 | 14716円 |
サイズ | 130×67×40mm |
重さ | 107g |
バッテリー持ち | 32時間、有線も可 |
ボタン数 | 11 |
「迷ったらここのマウス!」というくらい信頼できるロジクールのワイヤレスゲーミングマウスです。ブランド力で「買い」な人も多いでしょう。
ボタン数も11個と多く、ワイヤレスで使えるのが特徴ですね。バッテリーは充電式になりますが90分充電したら最大32時間持ちます。
11個のボタンはホイールの下やマウスを握った両側面にまんべんなく配置されているので、比較的どのボタンにどの操作を設定したかが覚えやすいです。
例えば右側面に作業を進める系の操作、左側面には「戻る」「削除」「消しゴム」といった当てはめ方ができるので、動画や文書の編集やデザイン系ソフトでも使いやすいです。
G900の保証期間は2年間と長め。2年以内に壊れてしまっても保証対応をしてもらえるので安心です。
ただそのぶん1万円以上の高級マウスなので財布と相談しましょう。
驚異のボタン20個で徹底的にショートカット!G600t
今回紹介するマウスの中でも最も多い20ボタンを搭載したG600t。MMORPGゲームに特化したゲーミングマウスです。
主なスペックは表の通り。
価格 | 6700円 |
サイズ | 75x118x41mm |
重さ | 133g |
バッテリー持ち | 有線 |
ボタン数 | 20 |
本体左側面にボタンがつまっていて、ここだけで12個ものボタンがあります。これら一つ一つにRPGゲームの「スキル(技)」を設定する想定とのこと。
もちろんゲームでしか使えないわけではないので、細かい操作の多い編集ソフト等でこのたくさんあるボタンを活かしてもOKです。
ボタン数が多すぎるくらいなので流石にここまでくると人を選びますが、使いこなせる人にはこれ以上ないくらい便利でしょう。
保証期間は充実の3年間なので、毎日オンラインゲームしまくってヘビーに使っていても安心ですね。6000円台で買えるマウスで3年保証してくれるのは、流石ロジクールといったところでしょう。
有線なのでバッテリー切れの心配もなし。自宅で長時間かけて作業をしたりやゲームを楽しんだりする、プロやヘビーユーザーに最適なマウスです。
初心者向け9ボタンマウス・G300s
G300sはボタン数9個と今回紹介した中では最もボタン数が最も少ないゲーミングマウスですが、2500円程度と安価でありAmazonでもベストセラーになっている人気マウスです。
詳細は以下の通り。
価格 | 2462円 |
サイズ | 113×72×40mm |
重さ | 109g |
バッテリー持ち | 有線 |
ボタン数 | 9 |
人差し指で押すボタン2個、薬指のボタン2個、左クリック、右クリック、ホイール、そして中指のボタン2個で合計9個のボタンという構成。
シンプルな配置とボタン数なので、多数ボタンマウスの入門としても最適ですね。
最大3つのボタン構成をプロファイルとして保存でき、どの設定が適用されているかでマウス側面のLEDの色を変更できる機能があるのも嬉しいですね。
LEDを一目見れば今なんの作業に特化したボタン構成か確認できるので、設定ソフトなどを立ち上げて手間をかけて確認しなくても良いわけです。
保証ももちろん2年間あるので、2年以内なら壊れてしまっても保証対応してもらえます。
低予算なら一番おすすめですね。
その他のマウス関連記事
外出先に持ち運ぶ用のマウスは、小型のBluetoothマウスが最強です。ワイヤレスで操作性も高いですし、ケーブルいらずなので持ち運びもスマートです。

「PCの使いすぎて手首が疲れる……」という人は、マウス先端にボールがついたトラックボール型マウスがベストです。手首を動かさずにボールでカーソル操作ができるので手首が疲弊しません。

以上、ご参考までに。